HOME > ふれあうゾウブログ > アーカイブ > 2017年10月
ふれあうゾウブログ 2017年10月
玄米 年間予約受け付けます
玄米(白米) 年間予約受付中!!
この長雨で稲刈りは10日以上ストップしていますが、
新米(銘柄:ヒノヒカリ)は、11月中旬より ご提供できる予定です。

田植え後の除草は手作業で、農薬は一切使用していません。
ですから、多少虫食いがあるかもしれませんが、ご了承くださいね。
ご購入希望の方は、HPのお問い合わせ欄よりでお気軽にどうぞ。
お値段は、5キロ1,800円(玄米)、5キロ単位の販売で、量が増えますと、
さらに 割引させていただきます。
白米になりますと、10㌔単位での販売となり、精米代(200円)をいただきます。
(すべて、税込表示)
なお、お近くの場合は、配達いたしますが、配達料500円がかかります。
着払いによる配達もお受けします。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。
******************************************************************************
【参考価格】
5㌔ 玄米 引き取り 1,800円
10㌔ 玄米 引き取り 3,600円
30㌔ 玄米 引き取り 9,600円 白米 引き取り 9800円
この長雨で稲刈りは10日以上ストップしていますが、
新米(銘柄:ヒノヒカリ)は、11月中旬より ご提供できる予定です。

田植え後の除草は手作業で、農薬は一切使用していません。
ですから、多少虫食いがあるかもしれませんが、ご了承くださいね。
ご購入希望の方は、HPのお問い合わせ欄よりでお気軽にどうぞ。
お値段は、5キロ1,800円(玄米)、5キロ単位の販売で、量が増えますと、
さらに 割引させていただきます。
白米になりますと、10㌔単位での販売となり、精米代(200円)をいただきます。
(すべて、税込表示)
なお、お近くの場合は、配達いたしますが、配達料500円がかかります。
着払いによる配達もお受けします。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。
******************************************************************************
【参考価格】
5㌔ 玄米 引き取り 1,800円
10㌔ 玄米 引き取り 3,600円
30㌔ 玄米 引き取り 9,600円 白米 引き取り 9800円
(株式会社エグゼ朋友)
2017年10月21日 23:09
米作り隊 稲刈りをしたよ。
6月に田植えをした「米作り隊」が10月9日 稲刈りをしました。
子どもたちは、安全のため、工作はさみで・・・してもらいましたが、
田植えがとても上手だった小学2年生のTくんは、鎌でどんどん刈ってくれました
集中力も素晴らしかったです。
この日は、夏日のとても暑い日でしたが、
1時間余 どの子もみんな 頑張ってくれましたよ。。。

子どもたちは、安全のため、工作はさみで・・・してもらいましたが、
田植えがとても上手だった小学2年生のTくんは、鎌でどんどん刈ってくれました
集中力も素晴らしかったです。
この日は、夏日のとても暑い日でしたが、
1時間余 どの子もみんな 頑張ってくれましたよ。。。

(株式会社エグゼ朋友)
2017年10月18日 23:05
子どもお料理教室「シェフの卵にプロの技を教わったよ!」
2017年10月8日(日曜日)
卒塾生の谷岡直樹さんは、セントレジスホテルで勤務するシェフの卵。
この日、ホテルのお休みを利用して、子どもたちにプロの技を教えてくれました。
午前の部、午後の部・・・2回に分けて行いました。

午前の部

午後の部( + 二人います。←緊張中)
生徒も先生もドキドキの「はじめまして」の中で、レッスンはスタート!!
全員 先生と同じようにコックコートを着て、ちょっとしたプロ気分(^^♪

緊張気味だった 年中児さんも 少しずつ近づいていって、じっと見ています。
先生は、目玉焼きを作るのにも、卵の回りの状態を伝えながら・・・、絶妙の火加減で焼いていきます!!
(今日はアシスタントの私は、感心しきりです。) 綺麗な目玉焼きが出来ました(^^)


ロコモコ と パンナコッタ の出来上がり!!


午前の部の パンナコッタ。。。アレンジは思い思いにしています。。
子どもたちは、皆 初対面で初めは緊張して、静かな教室内ですが、
少しずつ慣れてきて、最後は色んなお話をしてくれます。
なおき先生にとっても、凄くいい経験になったとの感想をいただきました。
そして、第1回、お疲れさまでした! と。
なおき先生のホテルのお仕事のお休みの日にまたやってもらいましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
卒塾生の谷岡直樹さんは、セントレジスホテルで勤務するシェフの卵。
この日、ホテルのお休みを利用して、子どもたちにプロの技を教えてくれました。
午前の部、午後の部・・・2回に分けて行いました。

午前の部

午後の部( + 二人います。←緊張中)
生徒も先生もドキドキの「はじめまして」の中で、レッスンはスタート!!
全員 先生と同じようにコックコートを着て、ちょっとしたプロ気分(^^♪

緊張気味だった 年中児さんも 少しずつ近づいていって、じっと見ています。
先生は、目玉焼きを作るのにも、卵の回りの状態を伝えながら・・・、絶妙の火加減で焼いていきます!!
(今日はアシスタントの私は、感心しきりです。) 綺麗な目玉焼きが出来ました(^^)


ロコモコ と パンナコッタ の出来上がり!!


午前の部の パンナコッタ。。。アレンジは思い思いにしています。。
子どもたちは、皆 初対面で初めは緊張して、静かな教室内ですが、
少しずつ慣れてきて、最後は色んなお話をしてくれます。
なおき先生にとっても、凄くいい経験になったとの感想をいただきました。
そして、第1回、お疲れさまでした! と。
なおき先生のホテルのお仕事のお休みの日にまたやってもらいましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(株式会社エグゼ朋友)
2017年10月 9日 22:41
1